2008年10月20日

マザータッチお掃除編

お掃除には。。。


掃除

100倍(強い汚れには10倍)に薄めて拭きあげるとすっきりきれいになります
鏡・ガラス拭きに使うと拭きむらもなくピカピカに♪

*ルームスプレーで消臭に*

100倍に薄めてスプレーするだけで
臭いがすっきり
衣服に臭いがついたときも、
直接スプレーすると臭いがなくなります

*食器洗い

スポンジなどにたらしても使えますが
一度溜めた水にキャップ1杯入れて浸しながら洗うと汚れ落ちがGOOD!
油汚れもするっと落ちます

**浸け置き洗いに向いています
スポンジはメッシュタイプがオススメ

*お米洗いに

お米を研ぐときにマザータッチを入れて少し浸けておくと
残留農薬を除去し、お米のとぎ汁を分解します
そのあとは通常通り洗い、少しマザータッチが残るくらいで炊くと
おいしく炊き上がります

*野菜洗いに

マザータッチを入れて洗うと残留農薬を除去し、野菜の鮮度を保ちます

posted by はねっと at 00:33| Comment(0) | マザータッチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マザータッチお風呂編

お風呂では。。。

お風呂編
*入浴*

入浴剤代わりに、マザータッチをキャップ3〜5杯(お好みでどうぞ♪)入れます
ヒノキ風呂のような香りで気持ちよく、お湯がやわらかくなりとっても温まります
お肌が乾燥しやすいひとや、かゆみのあるひとにもオススメ
(お肌の弱いひとは少量から試してね♪)

連続使用で翌日追い炊きで使ってもOK!

*うれしいポイント*

使用することによって
浴槽や洗面器などの汚れが落ちやすく、湯垢もつきにくくなり
お掃除も楽チン♪

*シャンプー*

原液もしくは5倍に薄めて頭皮につけて洗うと臭いもなくすっきり
リンスがなくても髪がつやつやになります♪
お肌の弱いひとは薄めて使ってくださいね
髪が乾くのも早くて楽チン♪

*市販のシャンプーなどを使っているひとは*

シャンプーに混ぜて使ったり
シャンプーあとのリンス代わりに使うとやさしい仕上がりになります


*洗顔・体洗い*


10倍など少し濃いめに薄めて洗うと
必要な皮脂を残して、やさしく汚れを落としてくれます

低刺激なので、お肌の弱い人も安心して使えます
その場合は薄めて使ってくださいね
posted by はねっと at 00:32| Comment(0) | マザータッチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マザータッチ洗濯編

ご好評をいただいているマザータッチ

今回は洗濯での使い方をご紹介します


洗濯編

*使い方*洗濯機洗い(洗濯機45L)の場合
キャップ1杯(15ml)で洗濯OK! 使用量目安:60L/20ml 30L/10ml

洗浄力と高い消臭効果で、洗いあがりよくソフトでしなやかに仕上がります
すすぎも1回でOKなので、節水に!洗濯物が早く乾くのもうれしいポイント!

水温は高いほど効果的
お風呂にマザータッチを入れた残り湯で洗濯をすると更に効果的

*ひと手間ワンポイント*
洗濯機に水とマザータッチを入れて
3〜5分くらい(もっと長いとよりGOOD!)よーく攪拌し
洗濯時間を長めに設定して洗濯物を入れます
時間のある方は、一旦洗濯機を止めて浸け置き時間をつくると汚れ落ちがよくなります

*ハードな汚れには*
重曹を一緒に入れて洗うと効果的
部分汚れには、重曹とマザータッチをペースト状に混ぜて
塗りこんでおくと気になる汚れもすっきり落とせます

*どうしても合成洗剤、石けんと併用したいひとは*

洗濯物の汚れを落とす前に、
石けんを分解することに力が働くので
一度すすいでからマザータッチを使ってね♪

**洗濯機での使用前の注意点**マザータッチは、洗濯層や排水パイプもきれいにします
そのため、マザータッチを使って最初の洗濯をする前に
それまでについていた汚れをマザータッチと水だけを入れて洗うことをオススメします

posted by はねっと at 00:31| Comment(0) | マザータッチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月09日

マザータッチ

はねっとな暮らしでは


重曹やクエン酸

有効微生物群アーゼロンをはじめとして

いろいろなものを

ご紹介してきましたが


よりいいものはないかと

あれこれ探しているうちに

いろいろなおもしろい出逢いがありました


そして

少し前に友人から

あれはどうなんやろう?と投げかけられたのが

マザータッチ


広告を目にすることはあったけど

あまりちゃんと見たことがなかったので

一度試してみようと購入したら

これがよかった!!


早速問い合わせをして

製造元の社長さんにお会いし

はねっとセレクトとして取り扱うことが決まりました


マザータッチは

もともとが

抗酸化飲料水として開発されたもので

食品や食品に準じた口に入れても大丈夫な自然素材だけで作られた

飲んでも大丈夫なミネラルハーブ水です


これが洗浄力のあるミネラルハーブ水として販売されています


食品・飲んでも大丈夫なもので洗浄

というと

不思議なようですが

トルマリンなどのミネラル成分を水に溶け込ませ

天然ハーブで汚れをくるみとることで

洗濯・掃除・食器洗いなどに

また

お風呂に入れて入浴剤に

野菜を洗って鮮度保持にetc.

多岐にわたって活躍してくれるすぐれものです


キッチンなどで使うと

食器はもちろんぴかぴかに

また、石けんなどにありがちな

シンクなどのくもりがなく

すっきり感が持続するし


洗濯に使うと

とってもすっきり洗いあがります

なおかつ、乾くのが早い!


私はもちろん

体や髪を洗うこともしていますが

髪が乾くのが早いのはうれしいです


入浴剤として使えば

温泉のようにやわらかく、とても温まるお湯になるし

それを洗濯や掃除に使えば申し分なし


そして

マザータッチの特徴は

排水されたあと排水施設をきれいにし

川などに流れたときに

微生物が活性しやすい環境を作ってバランスをとってくれることです


まさにマザータッチ


地球環境にもやさしい洗浄剤です


アーゼロンもそうですが

もちろん、抗菌・消臭はおてのもの

安心して使っていただけますし

すーっと場をかえ

気の通りをよくしてくれる感触があります


まだまだ実験中なので

テキスト代わりに

はねっとな暮らしでもレポートしていくつもりです


マザータッチは人を選ぶと聞いたことがありますが

いろいろな人との縁がつながっていきそうです
posted by はねっと at 00:29| Comment(7) | マザータッチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はねっと近況

ながらくご無沙汰していました


この間に

はねっとが大きく変化しています


もともとの構想ではありましたが

8月末にNPO認証申請をし

年内にもNPOとして

あらたなスタートをすることになります


天心快でやってきたこと

食のこと

文化・芸術

はねっとな暮らしでも取り上げてきたような

心地いい暮らしについての情報発信や

すてきな人・場所・ものの紹介など

ますます深め

広げていければと思っています
posted by はねっと at 00:25| Comment(3) | はねっと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月09日

重曹+クエン酸のでお洗濯追伸

友達にもアドバイスもらったりしておきながら

今更・・なのですが


洗濯機で洗う場合に

タイミングを見計らってクエン酸を入れにいかなくても

柔軟剤ポケット(機種によって違うかも)があれば

そこに水にといていれておけば

あとは洗濯機がやってくれるんちゃうん?って件


遅ればせながら

今日試してみたら

成功〜〜〜!

これなら簡単です


やりかたは

洗濯機をまわすときに事前にクエン酸水を作って

所定のところに入れておくだけです



私は事前に水にといてセットしておくより

ふりかけにいくほうが手間は楽な気がしたりもしますが(笑)


面倒に感じていたかた

特に全自動洗濯機のかたおすすめです


面倒に感じて二の足ふんでいたかたは

ぜひお試しあれ〜


posted by はねっと at 00:20| Comment(4) | 重曹・クエン酸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月30日

重曹+クエン酸での洗濯

久しぶりの更新です

あっという間に暖かいを越して
暑いくらいになってきました

いかがお過ごしですか

最近、クエン酸についての質問を受けることが増えています
いろいろ洗剤系での事件も増えているなか
安全なものを使いたいというのもあるのかな

いろいろあれもこれもと考えていると
なかなか更新できず
しっかり書こうとしてしまうので

少しくだけた感じも入れつつ
今日は時節柄(遅い?)
前にも書いたことでは在りますが私の最近の体験を少し


私の洗濯法は
時々石けんを使うこともあるのですが
基本的に重曹
すすぎにクエン酸を使います

今までいろいろ試して
アルカリ系洗浄剤、石けんなど使っていましたが
重曹で洗うと繊維の詰まりなくすっきり洗える感じがお気に入りです

なんだか爽やかなんです

それに石けんでは気になる石けんかすも心配しなくていいなぁ〜
というのもあったり

先日、ある繊維ものを扱っているところで
石けんを使うと目詰まりをおこすことがあるので使わないでとあったので
これは一理あるのでしょう
もちろん石けんのよさもあるし
好みもあるのでこれは否定的なものではありません

私もあまりにひどい汚れや古い汚れで
気になるときや落ちきれないときには部分的に石けんで処理します
(ちなみに部分洗いには洗濯板とブラシが重宝します)


だいたいがうちの洗濯機で12分洗い→1回すすぎ→脱水
なのですが
このすすぎのときにクエン酸を入れます

すると
石けんでも顕著ですが
重曹での洗濯にもあるゴワゴワ感がなくなり
ふわふわと気持ちいい〜感じに仕上がります

少し面倒なようですが
これはぜひお勧めです!
タオルなどは見違えるようです



今回
特に目新しくもなく
今までにも使ってはいたんだけど
冬物の洋服

セーター・ダウンジャケット・ベスト・・・etc.
オール重曹とクエン酸で洗ってみたところ
これがすごくよくて

きれいに
ふわふわに
ぴかぴかに仕上がりました!

カシミアとかはちょっとしり込み感があったけど
去年よりも上手に洗えた感じ

変えたのは洗濯時間

通常の洗濯では12分洗いにしていたのを
6分洗いにしただけ(うちの洗濯機は12分と6分があります)
あとは同じです

だって考えてみれば
手洗いにしたとき12分ももみもみしてないよーってのが
発想の原点です(笑)
汚れってそんなにしなくても落ちるはず。。。

あと心がけたことといえば
脱水が終わったらすぐにひろげてしわを伸ばすこと
くらい

これはどうかな〜ってのも
かなりいい状態で仕上がったので
ぜひぜひおススメ!

まだこれからのかたはお試しを!


posted by はねっと at 22:35| Comment(12) | 重曹・クエン酸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月29日

はねっと近況

みなさま

お変わりないでしょうか


いろいろまとめたり整理してからと思っていたら
春になってしまいました

まだ寒いけど
梅にうぐいす
めじろがきたり
もう春ですね〜


今日は簡単にはねっとの近況報告を少し

お掃除小物として
手編みのアクリルタワシの販売と
お修理工房(仮名称)が
はねっとに仲間入りしました

アクリルタワシは私の自作
色もかたちもまちまちですが
ご要望があれば
ある程度考慮します

私も編むよー
私のほうが上手だよーってかたも
大募集です


お修理工房は
道着や洋服などの修理、修繕をしています

こちらでは
快員のえのこさんが大活躍!

今後はねっとのオリジナル製品も開発予定ですので
気長にお楽しみに〜
posted by はねっと at 01:18| Comment(9) | おしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月13日

重曹・クエン酸「お掃除編」

そろそろ寒さも本格的になり
今年も残り少なくなってきました

ということで
そろそろ年末のお掃除が気になるシーズン

今回は非常に便利で安全
お掃除にはもってこいの
重曹の活用「お掃除編」です


家庭の中でやっかいになりがちなのが
水周りではないでしょうか

油汚れ、ホコリ、くすみなど
いろいろな汚れがたまりやすいところ

日々、使ったあとに
まめに手入れをしておけばと思っても
手が抜けがちでもあります


そこで重曹の登場!

油をはじめ
いろいろな汚れを上手に落としてくれます


使い方は簡単

*振りかけてこする

*重曹薄め液を作って使う

*がんこな汚れには、ぬるま湯などで練って湿布するなど
ペーストにして使う

などが代表的


食器類は(デリケートなもの、漆、アルミなどは使用不可)
そのまま手やスポンジなどにつけて洗うだけでピカピカに

シンク周りは振りかけてこするだけ
アクリルタワシでこすればより一層ピカピカに!

ガスレンジ周りは
重曹をつけた布などでこする

ガス台の周囲などの油汚れには
薄めた液で拭く

換気扇ははずして重曹液につけておいて
汚れが浮き上がってきたところでこする

排水溝には
振りかけてしばらく放置して流す
少し汚れがきついときはそこにぬるま湯を少量かけておく
かなりの汚れには、ペーストを塗りつけてしばらく放置

その他にも
重曹を入れたお風呂の残り湯で洗濯すれば
洗濯ものもすっきりしますし

お風呂のたらいなどの漬け置きで小物もきれいに
もちろんお風呂掃除にも使えます

トイレの掃除も私は重曹です


と、よく本などにも書かれているように
オールマイティに使えるのですが

なんといっても
私のおススメは
重曹とクエン酸のコンビで使うこと

特に水周りやレンジ周りの頑固な汚れにはもってこい!!


使い方は簡単です

重曹にクエン酸を混ぜて
ぬるま湯をたらしたものを使うだけ


重曹とクエン酸を混ぜると
しゅわしゅわ〜っと発泡します

それを汚れているところに湿布します

重曹を使うときのコツは
温度(薄めるときの水を熱くするほどアルカリ度があがる→汚れが落ちやすくなる)
時間(時間をおくほど汚れに対応できる、ただし、パリパリに乾いてしまわないほうがいい)
だと思います

これにクエン酸をプラスすると
クエン酸が汚れを浮かしてゆるめてくれるので
排水溝などはコンビで振りかけたところにお湯をたらしておくと
泡と共に汚れを浮かしてはなしてくれるのです

しばらく経って軽くこすって流すだけでOKです

特におススメしたいのは
これをトイレ掃除に使うこと

重曹で内側を掃除してから(ガンコな汚れのときはクエン酸をプラス)
便器のふちなどのたまりがちなところに
このペーストを塗りつけておいてこすり、盛りつけておきます
乾ききる前に流すと
あら不思議、とてもきれいになります

仕上げにアーゼロンの希釈液を散布すると
汚れがつきにくく
気持ちよさがアップします


今週金曜日の中津の「mitoあ」さんでのお掃除講習会は
このへんのことを実践しながら行います
興味のあるかたはお問い合わせください





posted by はねっと at 00:33| Comment(21) | 重曹・クエン酸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月11日

yoshii9試聴

タイムドメインのyoshii9が

先週、天心快道場にやってきました


今まで同じCDをかけっぱなしでしたが

いろいろ聴いてみると

体中に響き渡るような音色が楽しめます


通常道場は

稽古や操法の予約で使っていますが

合間の余裕のある時間や

スタッフの都合がつけば時間外など

試聴していただくことが可能になりました


操法の時間でも

CDのチョイスはできませんが

聴いていただくことは可能です


これから試聴会なども

ご希望があればできればいいなと思っています


スピーカーの試聴をご希望のかたは

hanetnakurashi@yahoo.co.jpまで

事前にメールにてお問い合わせください

posted by はねっと at 22:54| Comment(4) | おしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。