蔵元さん・杜氏さんを囲む会第三弾
榎酒造さん
第三弾は
2009/7/23(木)
実は、この会は
第二弾のときには決まってなくて
急遽決まった会でした
それというのも
榎社長さんがぴーんときて
とんぼ返りなのに
広島からきてくださることになったため!
ほんとにタイムリーなご縁でした
榎酒造さんは
広島・呉の音戸という
とてものどかな島にあります
広島から呉に行くだけでも風景が変わりますが
音戸へ渡る港には
物々しく感じるような潜水艦が停泊しています
でも、そこをこえると
ほんとにのどかないい風景が広がります
なかでも
榎酒造さんでは
貴譲酒という
他とは一風変わった由緒正しいお酒のラインナップが特長
実は、私の記憶では
とっても個性の強いお酒のイメージだったのですが
今回あらためて飲んでみて
さらっとしたきれいな感触に
びっくりしました
毎回ラインナップは
蔵元さん・杜氏さんとご相談させていただきながら決めますが
今回のラインナップは
社長さんとのメールでのやり取り自体がなかなかいい感じだったので
ここでそのままご披露したいと思います
---
会の始めに
暑い日々が続き疲れたカラダにしみる甘酸っぱい味わいの
さわやか貴醸酒(貴醸酒の新酒)はいかがでしょうか?
食中に
さらっと飲める柔らかい味わい、夏の生酒
純米吟醸生酒 冷やでスイスイ飲めます。
よかったら食中にもう一つぐらい、
兵庫県特A地区山田錦を使った生もと造りの純米吟醸です。
一年間熟成させたキレのある旨い酒でいろんなお料理に合わせる事ができると思います。
生もと純米吟醸原酒 ひやでも燗でもいけます。
食後やデザートに
貴醸酒8年古酒 バニラアイスクリームをご用意いただければ、
その場でこのお酒をかけます。
簡単で究極の大人のデザートになります。もちろんそのままでもおいしいです。
---
もちろん、このメールをいただいて
そのまま注文したのは言うまでもありません(笑)
最後に書かれている古酒をかけたアイスクリームは
もちろん試しました!
これは味わい深くておもしろかったです
社長さんいわく
アイスクリーム自体もよかったと
はねっとでセレクトした質のよさに喜んでいただきました(笑)
きてくださる蔵元さんたちは
どの方も本当にすてきないい方々ばかりですが
榎社長さんも
人柄がとてもすてきな方でした
お酒だけでなく
天心快操法やはねっとセレクトにも興味をもっていただき
これからもあらたなお付き合いが広がりそうです
ここでお酒ワンポイント
毎回蔵元さんがそろって言われることのひとつに
お水を用意してくださいというのがあります
榎酒造さんは仕込み水を送ってくださいましたが
「和らぎ水」というそうで
悪酔いを防ぐ秘訣だそうです
お酒好きなかたにはぜひ和らぎ水とアカメガシワをおすすめです!