少し感じていただけたでしょうか
今日はお勧めのアーゼロンでの洗髪について
私自身
アーゼロンを使いはじめてしばらく経ったころ
髪もアーゼロンで洗っていると
最初に聞いたときは驚きました
そんなんで汚れ落ちるん?
ってのが正直な気持ち
それまでの経緯といえば
十代のころから
ヘアケア用品にはこだわりもあり
地道にいろいろ試しては
あれがいい、これがいいと
渡り歩いて数十年
これがいい!と思うものに出逢っても
数年も使っていると
ベストチョイスではないな・・と
新しいものを探したり教わったりしながら
今のいわゆる合成シャンプーの
ぎとぎとねばねば余分な働きに嫌気がさし
それがどうもいろんなコーティング剤などの
化学薬品が理由だということがわかってきて
経皮毒のことやいろいろしったころのこと
あるきっかけ(ここの部分はまたあらためて書きます)から
石けんでの洗髪にインスピレーションが働き
以前、アロマテラピーをやっていたときに
どうにも石けんシャンプーの基材を使って
シャンプーを作る、なんてやっても
ぎしぎしきしむだけで
使いものにならないと感じていたのが
ひょっとしてこれは使い方ではないかと気づき
石けんでの洗髪方法を覚えたことから
髪を洗うのが固形石けんひとつになったのですが
それさえも余分さを感じて
たどり着いたハーブの粉末や
ハーブの抽出液(自分で実を煮出して使う)での
洗髪になって数年経ったころのことでした
ちょうど季節は春を過ぎたころ
2年ほど前の春のこと
これから夏を迎えるにあたって
匂いや汚れがでたらどうしようと思いながら
えーい、ものは試しだと使ってみたら
これがなかなかよかったのです
なんせ髪が軽くなる
どうしても残りがちなものや
汚れを落としすぎる力を感じずに気持ちよく洗いあがる
これは目からうろこでした
それで最初のころはいろいろ試しながら
たらいにアーゼロン液を作り
それを下で受けながら何度もかけ流したり
スプレーでやってみたり
試しながらやってみて
使いながらわかってきたこと
*予洗した(濡れた)髪にアーゼロンを湿布するよりも
乾いた状態にまずつけたほうが浸透の仕方や汚れ落ちがいいこと
*湿布時間が長いほどいいこと
そして
このころ自宅に浄水器を入れたら
塩素がどれほど影響しているかがわかってきて
試しに塩素カットのシャワーヘッドを取り入れたら
気持ちよさがぐんと変わり
アーゼロンしか使っていないのでどうしても
ごわつきが残りやすい感じがあったのがなくなり
*塩素カットされた水での洗髪
自体に大きな影響があることが
わかってきました
(余談ですが、いい水で洗うと汚れ自体はほぼ落ちるそうです)
そういう経過のもと
今の私の洗髪方法は
1.乾いた状態の髪にスプレーヤーで地肌にアーゼロンを湿布する
2.全体にアーゼロンを気を通すように(ブラッシングの要領で)
いきわたらせる
3.洗い流す
(私が今使っているのは”はねっと”でも扱っている
「ゼンケンのピュアストリーム」)
4.2・3を繰り返す
5.全体に湿布してからバスタブにつかるなど時間をおく
(このときにシャワーキャップなどを被ってもいいです)
6.洗い流す
この繰り返しは
いろいろ試したところ
1回だけのときと2回でも違うのですが
3回以上繰り返すと違いが大きいです
大まかな汚れを落とす→浮き上がらせた汚れを落とす
→気の働きを活性化する
って感じ
つやがますのと
髪のしなやかさがアップします
以前水だけで洗髪してくれる美容院に行ったときに
たいていのひとは合成物の油などがでるのがでませんが
どうしてるんですかと不思議がられたことがありますが
これを繰り返していると
毛穴に詰まったものや
その奥にある汚れが浮き上がり落ちていく感じがします
頭皮から入る経皮毒は
女性の子宮に直接影響し
いろいろなトラブルを起こしていると言われたり
男性のシャンプー禿げが話題になっていますが
残留農薬を流す力があると言われるアーゼロン
そのあたりにもいい影響をしてくれているように思います
とはいえ
これはいきなりはちょっと・・というかたもいるでしょうし
実際に長い間合成シャンプー(いわゆるシャンプー)や
髪を染めることなどでケミカルな影響を受けていると
石けんなどもそうなのですが
まず化学的なものが浮き上がってきて
ねとねとしたり
とても汚れが落ちているようには思えないような
感触が強いかたもいると思います
なので
試しに今使っているシャンプーなどに
少しアーゼロンを混ぜてみたり
シャンプーあとの仕上げにアーゼロンを湿布するのも
いいと思います
(これはある美容室で薬液にアーゼロンを混ぜて
使うと感触が変わるということで試されています)
実際、私も仕上げにアーゼロンを振りまきます
アーゼロンで洗ってまたアーゼロン
洗う前も洗うものも、洗ったあともアーゼロンって
どうなのかって思われるかたも多いと思いますが
その都度汚れを落とすことはとても大事
最後の仕上げにつけるのは
頭皮の自然環境を豊かにし
有機的な環境を作る働きを助け
気を整えてもらうためです
繰り返しながら
目的をもって使い分けることで働きは変わります
へとへとになるような環境にいたときは
ごっそりと汚れがへばりつくような感じになりますが
そういうときは
少し濃いめに希釈したアーゼロンを使うと驚くほど
ごそっと抜け落ちます
体などへの使い方はまた後日と思っていますが
これは体に関しても同じ
どっと疲れて帰ってきた日は
すごい汚れがでたり
垢がごろごろとでたりします
これはほんとに不思議です
いきなり洗髪の話で
とっつきにくいかたもいたかもしれませんが
疑問に感じたことなどあれば
気軽に聞いてくださいね〜
アーゼロン話はつきませんが
体への使い方、生活環境への使い方なども
書きたいと思っています
長くなりましたが
読んでくださってありがとうございまーす
私も 毎日 お世話になっています。
そして 私が好む以上に 娘が大好きで、最近は 旦那さんも 使うようになってきたんです。
元々、インドハーブに携わっていた事もあって、ハーブの粉や ハーブから抽出したエキスでの洗髪法、洗浄法 そして自分の好みで作れる手作り石鹸にはまっているので 質の違いや泡立ち、脂の多さなどに対応するように そのそれぞれの良さの中で 日々変化する体調に合わせながら 洗浄目的と体のバランスをとる事をやってきたんだけれども、
アーゼロンと出会って、より体の成分とよく似た性質のものでケアする心地良さを知りました。
私がアーゼロンでの洗浄をやってみようと思えるのは 今までに ハーブ洗髪の中でエキスを抽出したしゃぶしゃぶの液体で頭を洗う事ができるものなんだっていう感覚を持っていたから!! だから アーゼロンに対しての抵抗は無かったと言えるかな!!?
匂いに対してだけは 最初慣れるまでは ケアするものに関して、心地よい香りを求める傾向があって 元々嗅覚は鋭い方なので、微香でもハーブや花の香りを求めがちだったところは 隠せません。
が、そこも変わるもんですね!!
アーゼロンの匂いというのにとっつきにくいなぁと感じていた第一印象が これでなくちゃという感触に変わるのです!
最初感じたのは お酢っぽい発酵したエキスの匂いでした。
アーゼロンの匂いが なんでもなくなってしまったのは 私の娘の使い方にも影響されたと思いますが。。。。。
実は娘は最近4歳になりました。 この子が生まれてまもなくから アーゼロンを手にする機会があって、その使い方がいまいちわからなかったのです。そして 使い方は知っているけれども、本当に日常的に使えるようになるまでには 自分なりに時間がかかりました。
アーゼロンは原液でも使えるものだけども、希釈して使うことが多く、その希釈の濃度が 最初わかりにくかったのと、上手く生活の中で使うための道具の使い方にたどり着くまでに アーゼロンを認めるまでに時間がかかったんです。
その当時は 赤ちゃんのケアする事に対して慎重にしたいけど、どういうものなのか?アーゼロンて何?というのがありながら、突き詰めて調べようとする余裕も考えも無かったように思い出しますね。
ここ最近になって アーゼロンの良さを本当に感じれるようになったのは、少し自分に余裕が出来て それで使うようになったのも大きいと思います。
そこで 娘の使い方に 私はビックリするのですが、今日は何でシャンプーする?といつもリクエストを聞いていたのですが、ある時からアーゼロンを洗髪に使うようになり、体にも使ってみるようになり、娘が毎日アーゼロンで!!と言う様になったんです。
それから、部屋の浄化や掃除の為に、床などもアーゼロンの希釈液でふいていますが、部屋においているアーゼロンを 知らない間に、頭中に振りかけていたり、鏡の前で とにかく全身にアーゼロンをスプレーしているのを発見しました。 あれ?
何やってるの?
だってアーゼロンは気持ちいいから!!!
こう言った娘の言葉は嘘ではなくて それから毎日 続くのです。笑
そして 私の髪にもつけてマッサージしてくれるのを感じて この良さを子供なりに本当に感じているんだなぁと 感心しました。
私は元々美容師で 家にはいくつかの水スプレーがあり、押入れの中に眠っていたスプレーを引っ張り出してきて 先の調節をして 出方を変えながら 必要な所に ふわーーーっとかけてみたり、シュッ とかけてみたりしながら使っています。 そして外に出るときも 携帯する用に 持って出かけます。
今年の夏は本当に暑い夏でしたが、大汗が出る度に自分の汗に負けて、痒くなってくるのが、アーゼロンをシューシューしてタオルでふき取るのを何度かすると 痒みが治まり、娘の肌にも非常に役に立ち、何よりもアトピーだと言われて皮膚の壊れるのを嘆いていたけれど、出来るだけ薬を使わないで 治せたらいいのになと思っていた私には ビックリするほどの事が確認出来たように思います。アーゼロンだけの影響ではないとは思いますが、本当にきれいになってきていて、驚きは隠せない。 愛の肌の状態がよくなっているのを見て 安心して赤ちゃんの肌のケアに使えるものはないかと言われて、アーゼロンを薦めたら、お兄ちゃんの時に出て大変だったボロボロのものが 出ず、この夏の暑い時期を越せたと、喜んでましたよ。 アーゼロンが好きなので 良い所ばかり挙げてしまいますね〜
気持ちイイ!!
シャワーの出来ない時なんかでも
汗をふき取り、アーゼロンで、
汗のべた付き、匂いがすっきり☆
ミーナさんどうも♪
愛ちゃんが、全身にアーゼロンを、
振りかけてたわむれているんですか、
かわいいやろうなぁ
いいものはいい!
素直な子供の感想、素敵ですね♪
子供はアーゼロン好きが
多いよね
私も
「あれきくよー、まりちゃんの」
「しゅっしゅー」って
なんど周りの子供たちに言われたことか(笑)
そうやって
生活の一部みたいになっていくね
使うほどによさがわかるもの
だと思います
またあらためて書くけど
甥っ子たち(今8ヶ月)にも
生まれたときから使ってたよ
床ずれにすごくいいと聞いてたから
おむつかぶれや
おしりふきに使ったりね
気持ちよさそうにしてた
活用していただいてなにより
私もアーゼロンもうれしい!?
匂いが苦手なひとは
エッセンシャルオイルを
プラスしたりするのも
いいものです
みつおくん
ほんと
私たちの大汗をかく稽古には
必需品だよね!
アーゼロンをふりかけて
それをタオルできれいにふき取って
またつけて・・・
なんどか繰り返すと
シャワーよりすっきりするかもしれない
簡易シャワー状態が楽しめる
あれは快感です!