2007年11月27日

はねっと物語

僕にとって

はねっとは夢そのものだ!!


はねっとは

みんなが気持ちよく

自然と調和して暮らせる世の中への願いだ!!



僕は

心や体の気の流れを

気持ちよくすることを
なりわいにしながら

暮らしや生活

社会の流れも気持ちよくしたいと思っている


名前もないままにやってきたが

追求心をもって探求していく場所と

大勢のひととシェアしながらやることのバランスを求め


2005年に

天心快」と「はねっと」の二つを発足した



そのとき「はねっと」が生まれた



「はねっと」は個人と切り離して

のちのち非営利団体、NPO法人として

活動していくことを目指している


はじめは

ネット上にリンクを貼ったり

天心快道場の掲示板などで

いいなと思えるお店や活動を紹介することをしていた



そして

昨年末の大掃除のときに

掃除機のことが家の中でテーマになり

日頃、掃除機の排気が気になっていたこともあり

いろいろ調べていくうちに

「使うな危険」(食品と暮らしの安全基金/著、講談社)でおすすめしている

オキシジェンという掃除機に出会った


たしか「くれよんはうす」で販売していたと思いだした


オキシジェンは他のものと構造が違い

排気にも心配りをされた空気を汚さない掃除機だとわかるが

価格が高い

ほかでも資料を取り寄せていくうちに

オルターのチラシなどでゼンケンクリーナーを知った





その違い

どう違うのか

他に適しているものはないか

国産製品を含めて

レベルはどうかを調べだした


ゼンケンクリーナーは

同じハンガリーの会社が

スイッチなどを簡易にして

その分コストダウンをしている国産掃除機

であることがわかってきた



それから

ゼンケン社のことを調べていくと

自然食品店とのつながりや

自然で体にやさしいものを

丁寧に扱っている会社であることがわかってきた



これだ!


かねてから

人の集まりを力に

共感できるメーカーと取引をしたいと思っていたので

これをひとつの踏み台にしていこう!

と思った
ゼンケンの大阪営業所は西中島にあることもわかり

さらに
親近感もわき

一緒になにかできるのではないか

一緒にやっていきたいなと

うれしくなって早速連絡をしてみた



そのときに

ゼンケン社宛に送ったメール

---------
はじめまして
私は
大阪の西中島で

「心も体も気持ちいい
  天心快」


「快波動ネットワーク
  はねっと」

という会を主催しています
相神一太と申します。


天心快では
人と人の響き合いの
気持ちいい感覚を大事にした運動をみんなでしたり

個別に
それぞれの方の
気持ちよく生きていく
お手伝いを

野口整体の流れから生まれた

操法
という独自の手法で

内側の気の流れを観ながら
体の偏りや心の悩みなどの調整をしています。

発足3年目で
現在会員は300人弱の
小さな集まりですが
大事なことへの意識高く
気持ちい人達ばかりで少しずつでも
広がっています。


そして
自然のぬくもりのある
同じ感性の
気持ちいい波動の方々とどんどんネットワークを広げ行きたい思いを
会にしているのが

はねっとです。


母親が正食協会で
長年料理教室の指導をしている事もあって

食に関しても
合同合宿するなど
共に活動しています。

はねっとは
将来、NPO法人を目標にしています。


今回
お手紙を書きましたのは
ゼンケン社の
掃除機を購入しようと
検討していまして

私自身は2台なのですが
少し話をしただけでも
会員の方々も感心を持ち何人かは一緒に買いたいとの声も聞きまして

みんなで
共同購入して
少しでも安く購入
出来ないかを
相談させていただこうと思いました。

ゼンケン社は
掃除機以外でも
素晴らしいコンセプトの商品ばかりで
感動しておりましたので
多くの方に伝えることを
協力しながら
会として全面的に
応援させて頂きたいと思っています。

会は道場と称して
操法やみんなの稽古
食事会に団らんの場として使ってますので

そこを
ゼンケン社のショールームのごとくに商品を集めて
会員さんに宣伝し
みんなで使いながら
体験し
気に入った方々を集めて購入したいと思っています。


多くの方々に
本当に気持ちいい物を
ビックリするような値段で届けたい。

その為に

会として
販売で利益を得ようとは思っていません。


そんな
ネットワークを作り
たいと思っています。

良いものと分かっていても値段が壁になっている方がとても多いと思いますので

どうか
ご検討よろしくお願いいたします。

私達の会は
西中島4丁目で
ゼンケン社の大阪営業所のすぐ近くですので
ご都合が合いましたら
一度
伺えたらと思っています。

相神一太

---------




取引してもらえる感触をつかんで

いろんな会社と交渉できる手応えを感じた

うれしかった!


今まで道場にいて感じていた悩み

*水がまずいこと

*冬場、暖房で空気が乾燥し、空気が汚れること

*カーペットの奥のほこり

というのがあったが


ゼンケンの浄水器アクアセンチュリーを通した水は

とっても自然でおいしかった


電磁波をカットした体にやさしいというコンセプトで作られた

ホットカーペット


アーバンホットは空気を汚さず

遠赤外線の力で

体をやさしく深部まで暖めて気の流れも良くしてくれる



ゼンケンクリーナーで

重曹をふりかけた絨毯を

掃除したときは

あまりのきれいさに感動した


道場にいて感じていた不快感も解消され

願いがかなった喜びでいっぱいだった
もともとの

”同じ志し、同じ感性をもった人たちと

一緒にできる輪を作っていくことと

情報発信し

独自でこれだと思えるものを紹介していこうというのが

「はねっと」だ


そこから一歩踏み込んで

はねっとの快を

そういう

人の集まりの力で

共感できるメーカーから直接購入し

みんなで共同購入できるように

というのが

はねっとセレクト』のはじまりだ



現在『はねっとセレクト』は

会員専用セレクトショップで

僕自身がみんなと同じいちユーザーである



自分が

ほんとうにこれだと思えるもの

これだと感じられるもの

ほしいものをセレクトしていきながら

『はねっとセレクト』が

少しずつ広まっている


現在扱っている『はねっとセレクト

○ゼンケン商品全般
(浄水器・クリーナー・ピュアストリーム・アーバンホット・電磁波カットホットカーペットなど)

○アーゼロン

○天然重曹

○クエン酸

○体にやさしい森修焼

○ノーザンライトのミツロウキャンドル

○100%ナチュラル&ピュア カナアロマ(エッセンシャルオイル)

○はねっとセレクト小物(スプレーヤーなど)

etc…



ほんとにいいものを大勢の人たちに知っもらい


ほんとにいいものを作っている人たちを応援し


ほんとにいいねと言える感じ合える人たちと手を繋ぎ


輪を広げていきたい






そして今回

はねっとの情報をブログとして

はねっとな暮らし」を

はねっと快員の悦勝さんが立ち上げてくれた
彼女はいい情報を収集するのがとても上手で

「はねっとセレクト」の商品でもいつも調べてもらっていました

そして

僕のゼンケン社への交渉以降は

メーカーへの窓口として交渉や提案をしてもらって来ています


現在、はねっとが営利を出していないので

すべてボランティアで協力してくれている状態です


この場をかりてお礼申し上げます

いつもありがとうございます



一緒に
「はねっとな暮らし」を盛り上げてくれる
人たちが増えることを願っています


これからも
「はねっとな暮らし」
の広がりを楽しみにしています!!
posted by はねっと at 20:10| Comment(7) | はねっと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月06日

ゼンケンのアーバンホット

そろそろアーゼロンから
重曹話にでもと思ってましたが

今日は
大阪も寒くなってきて
ぬくもりがありがたい季節になってきたので

はねっとのはじまりにも関わりの深い
ゼンケンのアイテムから

寒い季節にはおすすめの
アーバンホットを取り上げてみたいと思います


アーバンホットとは
ゼンケン社がだしている遠赤外線暖房器

輻射熱で暖めてくれます

調べてみると
輻射熱とは
「離れている熱源が物体の温度を上昇させるために用いられる
放射エネルギーのことである
具体的な例としては、たき火や太陽の熱などが輻射熱に該当する」


とありますが

エアコンなどだと気が上がり
もわ〜っとした独特な不快感がありますが
そうならずに
空気を汚さずにものや人から暖めてくれ
やさしいぬくもり感
があります


実は
年が明ければ弟夫婦に子供が生まれることがわかり
その準備に追われていた去年の秋

普段はエアコンやガスファンヒーターなどを駆使して
暖をとっているけれど
のぼせやすかったり、空気が汚れたり
温度調節が難しい上に快適ではないのが気になり
なにかいい方法がないものかと探していたときに
パネルヒーターを使っていた友人の部屋が
とてもいい感じだったことを思い出し
いろいろ調べたのが
この手の暖房器具と私のはじまり


そのころはまだゼンケンとのお付き合いもなく
どこのがいいだろうかと探し


3社の製品に絞った結果

キャンパ社   ミディアン もしくは フォトン
ソルビエント社 光触媒遠赤外線パネルヒーター
ゼンケン社   アーバンホット
だったのです


結局、当時
キャンパのものは体験済みだったことや
ミディアンなら
B級品(箱不良なだけでB級)が見つかったので
定価より安く買えることなどを考慮して
キャンパのミディアンを買って
昨シーズンは使っていました


その後
はねっとでゼンケンさんとのお付き合いができて
道場にサンプルがきたときに
まあ驚いたこと


パネルヒーターの割には
もちろん、部屋が暖まるまでには時間がかかりますが
即暖性が少し高い(気がする)

そして
温まりかたがなんだか違うのです


なにが違うのか誰か調べてほしいんだけど
輻射熱は人やものを先に暖めるとあるけど
もっと内側を暖めてくれる感じがあるんですね


そして
はねっとがアーバンホットをお勧めするポイントとして
気の流れもよくしてくれること


冷えた体の内側を暖め
骨ごとじわーっと温まる感じ
なのですが
これがとっても体の調整に使えます

正座して座ると
ちょうどパネルの高さが
骨盤あたりなのですが
骨盤の内側をじんわり暖め
力を呼び起こしてくれる感じ
です


こういう温めかただと
水分の吸収もよくなり
体が乾かないそうですが(師匠談)
じんわり潤いをおびてくる感じがします


そして
ストーブとかファンヒーターだと
離れると急速に冷えていきますが
こうして温まった体は冷えにくいです


ほんとに不思議


はねっとでは
今キャンペーン中で
道場にあるアーバンホットを体験していただけますので
寒いな〜ってのがとまらないとき
温まりにきて体感してください!
posted by はねっと at 01:19| Comment(5) | ゼンケン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月01日

アーゼロン生活編

ながらく更新がとだえていたにもかかわらず

チェックしてくださっていたみなさん

ありがとうございます


さてさて

今日はアーゼロン生活編
生活の中でのアーゼロンについてのお話です



なんども書いたと思いますが

アーゼロンを生活の中で取り入れている

一番の理由は

気持ちいいからです


気の流れを通し

働きを変化させてくる力を感じているから




気持ちいい環境にするのにとても役立ってくれています



ゴキブリの忌避率が高いことでもしられているアーゼロンですが

汚れた場所や

気の通りの悪くなった場所は

特有のじめーっとした感じや

心地悪さが発生しやすい感じがします


そういうところには

ほこりがたまったり

汚れが付着していたり

虫が発生しやすかったり

とかく気の通りが悪くなるものですが

そういうのとも関係しているのはでないかと思うのです


アーゼロンを使うとそれがきれいになっていくのが

体感としてわかり

とてもすっきりした感じで気持ちよくなります


ほんとに多岐にわたって使っているので

なにから書こうかといった感じですが


*部屋にスプレーヤーで散布する

*加湿器にいれる

*トイレ掃除に

*拭き掃除に

*台所まわりに

*お風呂に入れる

*掃除のあとの仕上げに

*アイロンの霧吹きに

*しみとりなど洗濯に


とあげるとキリがないけど

要するにふつう石けんや洗剤などが登場するところで

アーゼロンが登場します


アーゼロン自体に

劇的に汚れを落とす力があるわけではなく

基本は重曹クエン酸などを使って

きれいにしたところに使ったり

使うときのアシスタントをしてもらいます


そのあと

アーゼロンを使うことで

環境を浄化してくれ

汚れがつきにくかったり

気持ちいい環境に整えてもらえる感じです


もともと環境浄化剤という名称の通り

使うほどに浄化槽などの環境にも

いい働きをして自然分解くれます


もう使って数年になりますが

この夏の私のヒットは

トイレ掃除とガラス拭きでした


ガラスなどにこびりついた汚れは

アーゼロンだけでは難しいかと感じて

アーゼロンだけでは試していなかったのですが

鏡に大量の油を落としてしまったときに

アーゼロンで拭いてみたら

なんともきれいになったのです


それからは

アーゼロンの力を再認識し

単独で使っています


これを読んでくださっているかたは

パソコンを使ってらっしゃるかと思いますが

パソコン周りやディスプレイなどの汚れも

アーゼロンを含ませた布などで拭くと

すっきりきれいになります


トイレ掃除は

重曹クエン酸を混ぜてごしごししたあと

あらたに重曹とクエン酸をたして

そこに少しアーゼロンを混ぜて

しゅわしゅわーっと発泡したものを

汚れのこびりついたところに

古歯ブラシなどで塗りつけてしばらく放置します

完全に乾く前に

さっと水を流すだけで

ピカピカになります


これがメインの掃除方法なのですが

夏場 どうしても匂いがするときや

気がつかないうちにとびちって悪臭がすることが

ありますよね

そういうときにも

アーゼロンがとっても役にたちます


方法は簡単

スプレーヤーなどで散布するだけ

あと ふくませた布などで周りをさっと拭けばOKです


たばこの臭いや

部屋の臭い

建材や薬品の臭いなど

ケミカルな臭い対策にもとっても効果的でした


ちなみに

トイレの臭いやたばこの臭いの元である

アンモニア臭を分解する力に優れた菌が

アーゼロンにはたくさん入っているそうです


要するに

ふつうに掃除などでオールマイティに使えるということですが

他のものと違う大きな点は

洗剤などによくある特有の刺激臭がなく安全で

使って気持ちいいこと



室内がなんだかどんよりしたときなどにも

ふと吹きするだけで

環境に働きかけてくれる力があることです


説明書きには

掃除などには100倍くらいに薄めてとありますが

私はもう少し濃く

10倍くらいがメイン


あと

そのときの自分の状態や状況にあわせて

2−5倍くらいのものと原液を

適宜使い分けています


最近おもしろかったのは

道場の靴を脱ぐ場所に貼っていた紙をはがそうとした時に

使っていた両面テープが頑固に貼りついてとれなかったときのこと


いろいろなものを試して

試行錯誤した結果

重曹とアーゼロンを混ぜて少しおいておくと

簡単に・・・とまではいかなかったけれど

思っていた以上にするするととれてくれたこと

これは驚きでした



残留農薬をとってくれる力などもあるようだし

薬品の影響を緩和してくれることもあるようなので

これからもいろんな場面で試してみたいと思っています


掃除のあと

お出掛け前に

アーゼロンよろしく〜と

ひと吹きすると

お部屋がきらきらになりそうですね


ぜひ試してみてください




















posted by はねっと at 03:07| Comment(2) | アーゼロン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。